旦那の浮気を防止できるいい方法はある?
「恐怖感」と「罪悪感」をうまく利用して、旦那さんを浮気ができない方向へ促します。
弊ブログでもお伝えしているとおり浮気/不倫の「見破り方」や「証拠をつかむ方法」を知っておくのは大切なことです。
でも、そもそも浮気をされないことが一番望ましいですよね。
旦那が浮気をしないよう最善の手は尽くしておきたい!という方は、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
目次
浮気防止策その1:恐怖感を煽る

浮気(不倫)がバレたらマジでヤバい!という恐怖感を煽ります。
浮気をするメリットとデメリットのバランスを、圧倒的にデメリット側に傾ける作戦ですね。
具体的な方法ですが、
いつ?どうやって?についてですが、以下の2つの話題に便乗することがコツです。
- 芸能人の不倫ニュースがあったとき
- 友人、知人が浮気をしたとき
たとえば芸能人の不倫ニュースがあったら…


ただニュースをニュースとしてみるのではなく、自分ごとに落とし込み、旦那さんに浮気のリスクを再認識させます。
男性の浮気は女性のそれと比べると軽視される傾向がありますので、浮気の罪深さを意識させることは重要です。
浮気防止策その2:罪悪感を感じさせる

この人を悲しませちゃダメだ…と罪悪感を感じさせます。
悲しむあなたの姿を想像すると、旦那さんの心がキューッとなるように仕向けます。
具体的な方法ですが、
たとえば以下の行動を意識的に取ってみましょう。
- 感謝の気持ちを伝える
- 相手の好きな料理を振る舞う
- 笑顔でいる
どれもシンプルな方法ですが、実際にやろうとすると意外に難しいですよね。


日常的に愛情表現をしてくれるあなたを愛おしいと思わずにはいられないでしょう。
また仮に旦那さんが既に浮気をしていた場合、日常的に感謝を伝えることで自主的に浮気をやめさせられるかもしれません。
【やっちゃダメ】逆効果の浮気防止策

絶対に言ってはいけないNGワード。
“禁止されると逆にやりたくなる”ことってありますよね。
カリギュラ効果といわれる心理現象です。
それを逆手にとり、

という魂胆で「いいよ」と言ってしまうと、大抵の男性は、

このように浮気のハードルが下がってしまいます。
浮気に関しては「ダメ」とはっきり伝えたうえで、恐怖感を煽るか罪悪感を感じさせるようにしましょう。
何をやっても浮気してしまう人もいる

配偶者といえど他人。他人を完全にコントロールすることは不可能。
これが大原則です。
紹介した策を講じても残念ながら浮気をしてしまう男性は一定数いるでしょう。
旦那さんに不安や違和感を感じるようであれば、浮気をしている男性の特徴もチェックしてみてください。
≫浮気を隠すために嘘をつく旦那の特徴19選|性格7・言い訳7・挙動5
≫旦那の浮気が怪しい…本当に疑うべきたった1つのチェックポイント