旦那の浮気は知らないふり?問い詰める?|正しい対処法と理由




Q

旦那が浮気をしている。知らないふりをする?問い詰める?

A

まずは知らないふりが得策です。その後、どういう人生を望むかによって対応が変わります。

旦那の浮気がわかったとき、どう対応していいかわからず困惑してしまいますよね。

「浮気をされている」という事実を突きつけられて動揺しない人はいないでしょう。

本記事では、浮気発覚時の合理的な対処方法を紹介します。

感情のままに行動してしまい後悔する結果に…となりたくない方は、最後までお付き合いくださいね。

【旦那の浮気】まずは知らないふりをしておく3つの理由

夫婦の会話

浮気がわかったらひとまず知らないふりをするべきです。

知らないふりをする理由

  • 証拠隠滅をさせないため
  • 暴力行為を避けるため
  • 作戦を練る時間を確保するため

証拠隠滅をさせないため

「ねえ、誰この女?」と問い詰めても、ご主人はそれらしい言い訳をするでしょう。

たしかな証拠が複数ない限りあなたも追及が難しいはず。

そしてファーストアタックを乗り越えたご主人は、証拠隠滅に全力を注ぐことが予想されます。

物的証拠の隠滅、浮気相手や友人との口裏合わせ。

このような言い逃れのチャンスを与えないためにも最初は泳がしておくのが得策です。

暴力行為を避けるため

相手を殴る蹴るはもちろん、脅迫して無理やりスマホを奪うなども暴力行為です。

暴行罪、脅迫罪、窃盗罪。

感情的な行動によりあなたが損をしてしまう可能性があります。

自分の気持を落ち着かせるためにも少し時間を取りたいですね。

作戦タイムを確保するため

あなたにとってより良い未来にするための作戦タイムです。

  • 考えるための時間
    (この先どうしていきたいかなど)
  • 行動するための時間
    (証拠集めなど)

目的と手段を明確にしておきましょう。

【旦那の浮気】知らないふりをしながらするべき3つのこと

企む女性

知らないふり=何もしないではありません。

ご主人を泳がせながらやるべきことを粛々と進めていきましょう。

やるべきこと

  • 望んでいる未来は何かを考える
  • 旦那に罪悪感&恐怖を感じさせる
  • 証拠を集める 

望んでいる未来は何かを考える

ご主人の浮気が仮に黒だとして、その後どうしていきたいのかをはっきりさせます。

  1. 波風立てたくない
  2. 反省してもらい今後浮気しないよう約束してほしい
  3. 離婚したい
  4. 離婚はしないが慰謝料を請求したい
  5. 離婚して慰謝料を請求したい

①=知らないふりを続ける

②〜⑤=決定的な証拠を集める

望む未来によってやるべきことが変わります。

旦那に罪悪感/恐怖を感じさせる

直接問い詰めずともご主人の浮気を牽制できる可能性はあります。

ご主人が…

強い罪悪感を感じれば、自発的に浮気をやめます。

強い恐怖を感じれば、強制的に浮気をやめさせられます。

さんすくみ
では、具体的にどうすれば牽制できるのでしょうか?

罪悪感を引き出す

モヤモヤをぐっとこらえて惜しみなく愛情表現をします。

  • 感謝の気持ちを伝える
  • ご主人の好きな料理を振る舞う
  • 笑顔でいる

いずれもご主人に「自分はこんな素敵な女性を裏切っているんだ…」と思わせるためです。

お花さん
いつも遅くまでお仕事ありがとう。明日(土曜日)も出勤だよね?美味しいの作ったから、これ食べてかんばって!
さんすくみ
あ、ありがとう(うぅ…)

本当は浮気をしているだろうと思われるポイントを含ませると効果抜群です。

恐怖を感じさせる

他人事とは思えない話をしてみましょう。

お花さん
Aちゃんの旦那さん残業とか言いながら浮気してたみたいよ、最低だね!私なら即離婚するわ!
さんすくみ
即!?離婚?…だよねぇ、ははは…

浮気のリスクを再認識することで手を引いてくれることも十分考えられます。

証拠を集める

怖いから浮気に一切言及しない!と決めた方以外は、すぐに証拠集めすることをおすすめします。

ただし、個人で証拠集めをするときは様々な注意が必要です

浮気調査アプリを使う際の注意点LINE取り扱い時の注意点についてもまとめているので参考にしてください。

【旦那の浮気】知らないふりをする3つのリスク

旦那の浮気

浮気発覚時に取るべき行動は“知らないふり”です。

しかし、知らないふりの期間はなるべく短くするのが理想的です。

知らないふりをするリスク

  1. 浮気のエスカレート
  2. 浮気相手の妊娠
  3. 精神状態の悪化 

浮気エスカレートのリスク

ご主人が「全然バレてない^^」と調子に乗ってしまうパターンです。

浮気相手との関係が切れないどころか、新たな浮気をするリスクさえあります。

しかも浮気は癖に近いので、する人は加速度的にエスカレートしてしまうでしょう。

浮気相手妊娠のリスク

「今回は大目にみてやろう」と結論を出したときには時すでに遅し。

浮気相手が妊娠となるとまた事情が変わりますよね。

多くの葛藤のなか許すという選択を出したのに、さらに裏切られるとあなたのダメージも大きくなってしまいます。

泳がせ過ぎは危険です。

精神状態悪化のリスク

一番避けなくてはならないことです。

ショックを受けることと、精神を病んでしまうことはまったくの別モノ。

たとえ最善の形で浮気の話が収束しても、それ以降のQOLはガタ落ちしますよね。

望む未来は何か?を考えるときも、あなたが幸せでいられることを基準にするべきです。

【旦那の浮気】さいごは冷静に話し合いをする

冷静に問い詰める女性

多くの方々にとってご主人と話し合いをすることが大切になります。

自分の望む未来をはっきりさせ、気持ちの整理をし、確たる証拠を持って話し合いに臨みましょう。

個人で証拠集めはハードルが高いので、探偵に依頼することも視野に入れると選択肢が広がります。

≫【浮気・不倫】自分にぴったりな探偵社はマッチングサイトで見つける!

あなたの精神がボロボロにならないことを最優先に、乗り越えていってくださいね。

さんすくみ
周りにもどんどん頼りましょう!




ABOUTこの記事をかいた人

平成生まれのパパリーマン。 当ブログにて、あらゆるジャンルにおける「勝てる手」を発信中。 資格:薬事法管理者、FP3級、フラワーアレンジメントデザイナー、飾花インストラクター