旦那の浮気&不倫に立ち向かう方法|予防・診断・治療【完全保存版】




旦那の浮気/不倫に負けない術を教えてほしい。

こんなお悩みを解決します。

多くの奥様方が旦那さんに対して、浮気をせず誠実でいることを望んでいますよね。

浮気/不倫は結婚生活やその後の人生を破綻させかねないため当然です。

本記事では浮気の対処法を体系的に紹介します。

男の浮気は病気のようなもの。

適切な「予防・診断・治療」が必要です。

万が一浮気をされてしまったとき、対策を打てなかったことを後悔したくない…という方は、最後までチェックしてくださいね。

さんすくみ
内容は随時更新します!ブクマ推奨です^^

予防(浮気をさせない)

さんすくみ
浮気の予防方法には【攻撃】【防御】の2パターンがあります。
【攻撃】浮気の予防方法

  • 「恐怖感」「罪悪感」を煽(あお)る
【防御】浮気の予防方法

  • ファッションで日常に変化をつける

【攻撃】「恐怖感」「罪悪感」を煽る

【攻撃】予防は旦那さんに直接はたらきかけていきます。

ひとつは「恐怖感」を感じさせることで浮気のデメリットを強く意識させる方法です。

浮気をしたら“離婚する” “慰謝料もらう”など、具体的な罰則を提示しておきましょう。

男性の浮気は女性の浮気よりも軽視される傾向があるため、日常的に「浮気はダメ」を刷り込んでいくとよいです。

お花さん
浮気をしたら即離婚です。当然慰謝料ももらいます。

もうひとつは「罪悪感」を感じさせることで自主的に浮気を踏みとどまらせる方法です。

普段から惜しみなく愛情表現をすることがコツ。

笑顔や感謝を心がけましょう。

お花さん
いつも遅くまでお仕事ありがとう。

ただし、他人を完全にコントロールすることは不可能。

これは大原則です。

これを前提に、詳しくは以下の記事をご覧ください。

効果抜群!旦那の浮気防止策|「恐怖感」と「罪悪感」がポイント

2020年12月1日

【防御】ファッションで日常に変化をつける

【防御】予防は旦那さんに間接的にはたらきかけます。

・男性が浮気をする主な理由は「マンネリ」

・男性が興奮する要素の8割は視覚情報

この2つの事実から、目に触れる機会の多いあなたのファッションに変化をつけることで、マンネリを防ぐ=浮気の理由を作らせないことが期待できます。
お花さん
そんなたくさん服買えません。買いたくありません。

サブスクが便利です。以下の記事で年代別におすすめのサービスを紹介しています。

“男が浮気をする主な理由”を一発で解決する!|お手軽な浮気防止策とは

2020年12月14日

診断(浮気を見抜く)

さんすくみ
診断方法には【個人】でやれるものと【プロ】におまかせするものがあります。
【個人】浮気の診断方法

  • 浮気している男性の特徴チェック
  • スマホの予測変換チェック
  • アプリを活用して浮気調査
【プロ】浮気の診断方法

  • 占い師に相談
  • 探偵に相談 

【個人】浮気している男性の特徴チェック

浮気、不倫をしている男性には共通の特徴があります。

浮気チェックポイント
  1. 飲み会が増えた
  2. 残業、出張が増えた
  3. 困っている友人を助けに行く(と言って出かける)
  4. (浮気を疑うと)逆ギレする
  5. (浮気に関する質問をすると)オウム返しする
  6. (浮気に関する質問をすると)質問返しする
  7. (浮気に関する質問をすると)的外れな回答をする
  8. (浮気に関する質問をすると)よくしゃべる
  9. (浮気に関する質問をすると)目が泳ぐ
  10. (浮気に関する質問をすると)早口になる

多く当てはまるほど危険度は高まります。

また、浮気をしやすい性格にも特徴がみられますよ。(上記に加え、さらに9つのチェックポイントを紹介しています↓)

浮気を隠すために嘘をつく旦那の特徴19選|性格7・言い訳7・挙動5

2020年6月11日
さんすくみ
上記項目をチェックすることで大まかに浮気の可能性を探れるでしょう。
お花さん
大まかに…?もっといいチェックポイントがあるの?

(私見ですが)あります!

「お金に関する変化」をまずはチェックしてみてください。

先ほど紹介した“浮気をしている男性の特徴”は、浮気慣れしている男性であればごまかすことができてしまいます。

しかし、お金に関する変化=物理的な変化に関してはごまかす難易度が一気にあがるのです。

「急にお金の話をしなくなった」「お小遣いアップを要求してきた」といった場面があったら要注意です。

旦那の浮気が怪しい…本当に疑うべきたった1つのチェックポイント

2020年6月6日

【個人】スマホの予測変換チェック

あらゆる秘密はスマホのなかにある!といっても過言ではありません。

LINEなどを見るのが手っ取り早いですが、プライバシーの侵害などリスキーな面もあります。

そこでおすすめなのが予測変換のチェック
お花さん
「ら」って打ったら「ラブホ」って出てきたんですけど…

LINEを開かずとも、検索画面やメモ帳アプリですぐに実践できるので試してみてください。

※この方法でもプライバシーの侵害に抵触する可能性はあるので、自己責任のもと実施されてくださいね。

スマホの予測変換で旦那の浮気を見破る方法|危険度の高い言葉とは?

2020年11月19日

【個人】アプリを活用して浮気調査

浮気を見抜くには、やはりスマホを制するのが一番つよいです。

『msPy』『Pushbullet』『Prey Anti Theft』が浮気調査によく使われていますね。

個人で浮気調査をするには、どうしてもプライバシーの侵害や名誉毀損などリーガル面に不安が残る点には要注意です。

旦那の浮気調査はアプリが便利?|人気アプリ紹介&使用上の注意

2020年7月1日

【プロ】占い師に相談

浮気 不倫に関する悩みは一人で抱え込むとどうしても視野が狭くなります。

しかし、センシティブな悩みゆえ、第三者には相談しづらいですよね。

その点、赤の他人かつカウンセリングのプロである占い師はいい相談相手になります。

なかでも便利なのが“電話占い”。

電話占いのメリット
  • 第三者のアドバイスがもらえる
  • 話しづらい相談を気軽に話せる
  • 時間と場所を選ばない

一方、デメリットもあります。

電話占いのデメリット
  • 占いに依存する可能性

占い全般にいえることですね。

占いはあくまでもアドバイス、助言です。

たとえば霊感占い師に「あなたの旦那は浮気をしている」と言われても、浮気確定の判断は物的証拠をもっておこなうようにしましょう。

夫(彼氏)の浮気を電話占いで相談する|2つのサービスを比較紹介

2020年8月31日

【プロ】探偵に相談

さんすくみ
これが確実、最強の診断方法です。

浮気調査といえば探偵です。

・浮気の白黒をはっきりさせられる確率が高い

・探偵がおさえた証拠は裁判利用もできる
(=慰謝料請求、離婚成立が実現できる)

「浮気 不倫の有無をハッキリさせたい!」「ぜったい慰謝料もらう!」という方は探偵社への調査依頼を検討してみましょう。

お花さん
探偵の浮気調査って高いお金がかかるんでしょ?

と心配な方は、以下の記事をご一読ください。

【探偵】浮気調査料金を安く抑えるには?|料金相場と仕組みを知る

2020年9月25日
お花さん
自分(のケース)と相性のいい探偵社をどう探せばいいの…

とお悩みの方は、マッチングサイトが役に立つはずです。

【浮気・不倫】自分にぴったりな探偵社はマッチングサイトで見つける!

2020年6月3日

治療(望む未来に向けて行動する)

さんすくみ
浮気 不倫が黒だった場合、まず最初に自分は離婚したいのか?したくないのか?をよく考えてみてください。
あなたはどうしたい?

  • 離婚しない
  • 離婚する
  • 決められない

望む未来に応じて、治療方針を決めていきます。

離婚しない場合の治療方針

  • 知らないふりをして夫婦関係を続ける
  • 反省させて二度と浮気しないことを誓わせる
  • 慰謝料をもらう
離婚する場合の治療方針

  • 裁判でも使える証拠を集める
決められない場合の治療方針

  • 第三者に相談する

離婚しない場合

基本的には「予防」方法を実践していくことになります。(「予防」へジャンプ!

ただし、離婚はしないけど慰謝料はもらう場合は、法的利用ができる証拠を探偵に押さえてもらう必要があるでしょう。(「診断(探偵)」へジャンプ!

さんすくみ
浮気 不倫の再犯率が高いことは覚えておいてくださいね。

離婚する場合

慰謝料を確実にもらうためにも、これは探偵の力を借りましょう。

「診断」の段階で探偵社を利用していた場合、そのまま証拠が利用できるのでスムーズに行動できますね。(「診断(探偵)」へジャンプ!

さんすくみ
裁判離婚に関する記事も参考にしてください。

旦那の浮気で裁判離婚を成立させるには証拠の質が重要!

2020年11月22日

決められない場合

どうしていいかわからない、考えがまとまらない方は占い師へ相談してみてください。(「診断(占い師)」へジャンプ!

第三者と話すことによって、頭と心の整理がつきやすくなるはずです。

もちろん、何でも話せる親や友人がいらっしゃる方は、一度相談に乗ってもらうのもいいですね。

後悔のない選択を!

私(男性)の考える、浮気夫&不倫夫の倒し方を紹介しました。

すべて理屈ベースの作戦です。

まずはこれを論理的に理解していただき、その上で感情(好きor嫌い?やれるorやれない?)を乗せて最終的に判断していただければ幸いです。

さんすくみ
後悔のない選択をして、望む未来を手に入れてくださいね。




ABOUTこの記事をかいた人

平成生まれのパパリーマン。 当ブログにて、あらゆるジャンルにおける「勝てる手」を発信中。 資格:薬事法管理者、FP3級、フラワーアレンジメントデザイナー、飾花インストラクター