【比較レビュー】タンク式食器洗い乾燥機|エスケイジャパン製とアイリスオーヤマ製を使ってみた




タンク式食器洗い乾燥機を検討しているけど、実際どれがいいの?

こんな疑問にお答えします。

食器洗い乾燥機は自分の自由時間を創出してくれる優秀な家電。

なかでもタンク式食器洗い乾燥機は、コンパクトかつ工事不要という特徴から、

  • 一人暮らしだとキッチンが狭くて置ける食洗機がない
  • 賃貸だと工事ができないのでビルトイン型が設置できない
  • 分岐水栓の設置や工事にお金をかけたくないし面倒

こういった方々にも使いやすいです。

実際、「賃貸×キッチン狭い×引っ越し多い」の我が家でもエスケイジャパン(以下、SKJ)のJaime SDW-J5LWレビュー記事はこちら)が大活躍…していましたが、なんと先日故障してしまいました。

さんすくみ
食洗機のない生活なんて無理すぎる!!

ということで、今度は別機種、アイリスオーヤマ(以下、IRIS)のISHT-5000-Wを購入してみたので、比較レビューをしていきます。

タンク式食器洗い乾燥機を2機種使ってレビューをしている人は少ないと思うので、参考になればうれしいです。

それでは紹介していきます!

比較するタンク式食器洗い乾燥機はこれ!

エスケイジャパン(SKJ):Jaime SDW-J5LW

我が家で活躍していた初号機です。

購入当時(2019年6月)はタンク式といえばこの機種しかありませんでした。

“業界初”というやつですね。

アイリスオーヤマ(IRIS):ISHT-5000-W

現在我が家で活躍している2号機です。

発売日はわかりませんでしたが、最近は当製品はじめタンク式の食器洗い乾燥機も増えてきているようです。

“コスパがいい!”と話題になっていたので、2台目として選んでみました。

【SKJ vs IRIS】スペック比較

項目Jaime SDW-J5LW(SKJ)ISHT-5000-W(IRIS)
電源AC100V
50/60Hz
AC100V 50/60Hz
消費電力950w512-526w
電源コード約2m約2m
製品寸法
(cm)
W41.2×D37.8(D64.0)×H42.2
*()内はドア開放時の寸法
W42.0×D44.5×H43.5
収納容量食器12点、小物12点食器15点、小物類
タンク容量6L(着脱可能)5L(着脱不可)

設置可能なサイズ?十分な収納容量?の2点が特に大事かと思います。

製品寸法を示しているので、メジャーで設置予定場所を測ってみてくださいね。

ちなみに2つの製品を並べてみるとこんな感じ。
*左がIRIS、右がSKJ。表と逆でごめんなさい!

IRISとSKJ
IRISとSKJその2

数字以上にサイズ感に違いを感じました。

各メーカーで記載方法が異なるので比べにくいかもしれませんが、収納容量に関しては大差ないなーという印象。

どちらの機種も2-3人家族分を想定しています。

食洗機を稼働させる回数を増やしたり、コンパクトな食器を使うことで4人家族、5人家族でも対応できるでしょう。

さんすくみ
我が家は4人家族(私、妻、3歳、1歳)ですが、1日に2回食洗機を回すことで十分対応できています。
メモ

・Jaime SDW-J5LW(SKJ)がよりコンパクト

・収納容量は両製品で変わらない

【SKJ vs IRIS】価格比較

購入先Jaime SDW-J5LW(SKJ)ISHT-5000-W(IRIS)
楽天市場35,800円28,600円
Amazon34,800円29,800円

*価格は2020年9月現在のもの。筆者調べの最低価格を提示しています。

IRIS製の方が5,000〜7,000円安いですね。

ちなみに先ほどのスペック比較表に消費電力も記載していますが、IRISのISHT-5000-Wは消費電力もSKJ製品より少ないです。

つまり、ランニングコスト的にもお得ということです。

『エネチェンジ』の電気代自動シミュレーターで「1日2回、標準モードで洗浄」の条件で計算してみると…

電気代シミュレーション

  • Jaime SDW-J5LW(SKJ)

1日あたり:約77円

1ヵ月あたり:約2309円

 

  • ISHT-5000-W(IRIS)

1日あたり:約43円

1ヶ月あたり:約1278円 

月に1,000円、年間で1万円以上の差が出る計算になります。

メモ

・購入コストもランニングコストも、ISHT-5000-W(IRIS)が優秀 

【SKJ vs IRIS】洗浄&乾燥力比較

項目Jaime SDW-J5LW(SKJ)ISHT-5000-W(IRIS)
洗浄モード・標準洗い(90分)
・スピーディ洗い(45分)
・強力洗い(120分)
・ソフト洗い(25分)
・標準(90分)
・お急ぎ(39分)
・念入り(130分)
・ソフト(105分)
乾燥方式ヒーター+送風乾燥送風乾燥
筆者所感よく洗えて、しっかり乾燥とてもよく洗えて、まあまあ乾燥

我が家の場合、食洗機にかける前にかる〜く水洗いをしています。

そのためどちらの製品でも洗浄力にまったく不満はありません。

ただ、潔癖症の妻から言わせると、ISHT-5000-W(IRIS)のほうがより洗浄力が素晴らしいとのこと。

一方で乾燥に関しては、ヒーター機能がある分Jaime SDW-J5LW(SKJ)が一枚上手となりますね。(消費電力の差はここにあるのだと思います。)

メモ

・洗浄力で選ぶならISHT-5000-W(IRIS)

・乾燥力で選ぶならJaime SDW-J5LW(SKJ)

【SKJ vs IRIS】使い勝手比較

項目Jaime SDW-J5LW(SKJ)ISHT-5000-W(IRIS)
給水しやすい(約40秒)微妙(約1分10秒)
収納・基本並べやすい
・大きい食器は天井に引っかかることもある
・高さがあるので縦置きがラク
・(Jaimeと比べ)若干並べにくさを感じる
窓がついていて洗浄の様子が見えるドアを開けると食洗機内のライトが点灯

個人的に給水のしやすさはかなり大きなポイントです。

なぜなら、「食洗機を導入する目的=食器洗いの時間を短縮すること」だからです。

さんすくみ
とにかくラクをしたいのです!

Jaime SDW-J5LW(SKJ)は以下の画像の通りタンクが透明なので、いまどこまで水が入っているのかがひと目でわかります。

SKJ製品のタンク

しかも水を注ぐ際に水はねが(IRIS製と比べ)しにくく、スピーディに給水ができます。

ISHT-5000-W(IRIS)はというと、水の量を確認するすべがありません。

IRIS製品のタンク

また、(SKJ製と比べ)水はねがしやすく、慎重に給水する必要があります。

収納に関しては若干特徴が異なるものの大差はないですね。

そのほかではJaime SDW-J5LW(SKJ)は窓があるので(スペック比較の項参照)、多少ぐちゃっと食器を入れても洗えてそうかどうか確認できるとか、

ISHT-5000-W(IRIS)は食洗機内にライトがあるので手元がみやすいなどの特徴がありますね。

IRIS製品の食洗機内ライト
メモ

・給水性はJaime SDW-J5LW(SKJ)が優秀

・収納性は同程度

・その他それぞれの特徴がある 

今からタンク式食器洗い乾燥機を買うならエスケイジャパン製?アイリスオーヤマ製?

エスケイジャパンまたはアイリスオーヤマ

結局どっちがいいのー?という声が聞こえてきそうですが、人による、としか言いようがありません!

さんすくみ
とはいえ、これだけでは「え〜…」ですよね(^_^;)

なので、両製品使ってみた私の提案としては…

Jaime SDW-J5LW(SKJ)ISHT-5000-W(IRIS)
置けるスペースが限定的なるべく安く抑えたい
乾燥機能をより重視洗浄機能をより重視
短い給水時間に魅力を感じる食洗機内のライトに魅力を感じる
洗浄の様子を確認したい洗浄の様子は気にならない

これらの項目で、当てはまるポイントが多い方を購入してみてはいかがでしょうか。

そもそも設置ができなければ意味がありませんので、サイズだけは最優先ですね!

納得のいくタンク式食器洗い乾燥機を手に入れ、家事の時短で自分の時間を創出しましょう!




ABOUTこの記事をかいた人

平成生まれのパパリーマン。 当ブログにて、あらゆるジャンルにおける「勝てる手」を発信中。 資格:薬事法管理者、FP3級、フラワーアレンジメントデザイナー、飾花インストラクター