
こんな疑問やお悩みにお答えします。
みなさんは夏のパジャマ(部屋着)として何を履かれているでしょうか。
スウェット?ジャージ?ステテコ?…え、何も履かない?
約10年間、バスパンをパジャマ(部屋着)として使用してきた私がその魅力を紹介します。
目次
パジャマ(部屋着)にはバスパンがおすすめ!

バスパンとは“バスケットボールパンツ”の略で、このようなテロテロした素材のダボッとしたハーフパンツですね。
私はバスケ部に所属したことはありませんが、このバスパンの履き心地に魅了され10年ほどパジャマ(部屋着)として愛用しています。
- 履き心地が良く動きやすい
- 汗を良く吸う&すぐ乾く
- デザイン豊富で普段使いもできる
① 履き心地が良く動きやすい
本来スポーツ選手が使用するものなので、履き心地は抜群です。
テロテロとした素材の肌触りもよく、爽快感があり涼し気なのもいいですね。
② 汗をよく吸う&すぐ乾く
人間は寝ている時に300ml〜600ml、多い方だと1L近い量の汗をかくと言われています。
汗を吸わないもの、乾きにくいものを着用していると寝苦しさにつながり質の良い睡眠を妨げる原因にもなるでしょう。
夏なら尚更ですね。
③ デザイン豊富でタウンユースもOK
最近はファッションアイテムとしても注目されており、デザインも豊富でセレクトショップなどで見かけるようにもなりました。
出典:PRIVILEGE
ちょっとコンビニに・・・という時でも恥ずかしくない格好であるのはもちろん、おしゃれさん達はタウンユースとしてバスパンを取り入れています。
「外に出ても恥ずかしくないパジャマ」というのも流行ってきているようですが、バスパンも間違いなくそのひとつになります。
おすすめのバスパンメーカー

いくつかおすすめのメーカーを紹介しますので、どれを買えばいいか迷った方は参考にしてください。
アンダーアーマー
言わずと知れた人気スポーツメーカー。
機能性抜群のバスパンで快適な夜を過ごしください。
コンバース
コンバース伝統のロゴの入ったバスパン。
機能性はもちろん十分で、コンバースファンに特におすすめです。

LEVIFE
よりゆったり感を求める方はこちらのバスパンがおすすめ。
体の大きい方でもゆとりを持って履けるデザインです。
le-Rhythm
豊富デザインとカラー展開!
恋人、家族で色違いのものを購入するのも楽しいですね。
IN THE PAINT
コンバースの前に長年愛用していたブランドです。
吸汗性がよくとにかく肌触りがいい!
サイドポケットがついているのでコンビニに行く際携帯や鍵を収納できるのも◎
裸で寝る3つのデメリット

ここまでバスパンの魅力とおすすめメーカーを紹介してきましたが、

という方もたくさんいらっしゃると思います。
しかし、裸で寝ることには3つのデメリットがあります。
- 汗と皮脂で寝具が汚れる
- 体調不良の原因になる
- 災害時に困る
① 汗と皮脂で寝具が汚れる
裸で寝るとシーツと身体の間に衣類を挟まないため、汗や皮脂がダイレクトにシーツに染み込むことになります。
その結果として異臭や肌のトラブルにつながることもあるでしょう
② 風邪など体調不良の原因になる
空調管理をしたとしても、寝ている間体温が下がりやすくなるところ=手足の末端・腹部などは掛け布団でカバーする必要があります。
特に秋冬の寒い時期は要注意ですね。
③ 災害時に困る
寝ている間に地震・火事・水害が起きてしまった場合は裸で逃げることになります。
恥ずかしいというのもありますが、それ以前に身体を覆うものがない状態で逃げるのは大変危険ですよね。
最近は地震も頻繁に発生していますので、いつでも逃げられる状態にしておきましょう。
バスパンをパジャマ(部屋着)にして心地よい生活を送ろう

バスパンの魅力、おすすめメーカー、裸で寝るデメリットについて紹介しました。
男女も、バスケ経験も問わず快適に使用できるバスパン。
ぜひこの機会にゲットしてみてくださいね。
・おすすめのバスパンは?
・裸で寝るのが一番じゃない?