ストレングスファインダーを活用して良好な夫婦関係を築こう




夫婦げんかが多くて嫌になってしまう…性格の不一致?良い夫婦関係を築くにはどうしたらいいんだろう。

こんな疑問にお答えします。

夫婦げんかが絶えないと「この人とは相性が悪いんだ」の一言で片付けていないでしょうか?

ケンカの原因は、お互いの資質を理解していないことにあるかもしれません。

自分とパートナーの資質を理解することで誤解を解けたり、より良い夫婦関係を築くためのきっかけを作れます。

資質を理解するのに役立つのが“ストレングスファインダー”です。

私たち夫婦が実際にストレングスファインダーを利用し、夫婦げんかの原因を考察しましたので参考にしてください。

ストレングスファインダーとは?

ストレングスファインダーとは、米国ギャラップ社が開発した「オンライン診断ツール」です。

177問の質問に答えることで、以下34の資質から自分を特徴づける上位5つの資質を知ることができます。

戦略的思考力 人間関係構築力 影響力 実行力
分析思考 適応性 活発性 達成欲
原点思考 運命思考 指令性 アレンジ
未来志向 成長促進 コミュニケーション 信念
着想 共感性 競争性 公平性
収集心 調和性 最上志向 慎重さ
内省 包含 自己確信 規律性
学習欲 個別化 自我 目標志向
戦略性 ポジティブ 社交性 責任感
  親密性   回復志向

34の資質は4つの領域に分類されます。

・実行力の資質…  物事を成し遂げる方法を知っている。思考よりも行動の優先順位が高い資質。

・影響力の資質…チームの考えを広く外部に知らしめようとする。周りの人を巻き込む資質。

・人間関係構築力の資質…強固な人間関係を構築する能力を持ち、単なる寄せ集めよりも大きな力を発揮するチームを作る。みんなと共に行う資質。

・戦略的思考力の資質…あらゆる可能性に目を向けさせる。情報を取り入れて分析し、適切な判断を下せるようにする。行動よりも思考の優先順位が高い資質

引用:八木仁平公式サイト

自分の資質を把握することで下記の恩恵を受けることができます。

・自分が本来得意とすることを発見する

・自分の最も優れた才能を強みにする方法を学ぶ

・個別化された結果とレポートを使用して、潜在能力を最大限発揮する

 

引用:ギャラップ社公式サイト

さんすくみ
「個別化された結果とレポート」とありますが、これが秀逸!

自分と同じ上位資質を持つ人がいる確率は3,300万人に1人

まさにオーダーメイドのレポートです。

診断を受ける方法は以下の3つ。

  1. 米国ギャラップ社の公式サイトから申し込み
    →約2,340円(税込み)
  2. 公式のスマホアプリから申し込み
    →約2,340円(税込み)
  3. 書籍を購入して付属のアクセスコードを使用
    →1,980円(税込み)

今すぐに診断したいのであれば①か②になりますが、③は350円ほど診断料が安い上に関連書籍も手に入るのでお得ですよ。

私の上位資質

  1. 親密性 (人間関係構築力
  2. 学習欲 (戦略的思考力
  3. 内省  (戦略的思考力
  4. 活発性 (影響力
  5. 自己確信(影響力

領域でみると戦略的思考力影響力が半々で、実行力がひとつも上位資質に入っていないですね。

情報を分析して適切な判断をし、その判断を周囲に知らしめることが得意。

んーしっくりくる!

妻の上位資質

  1. 調和性 (人間関係構築力
  2. 共感性 (人間関係構築力
  3. 規律性 (実行力
  4. 慎重さ (実行力
  5. 公平性 (実行力

わかりやすい偏り方をしていますね。

人間関係構築力実行力

周囲の人といい関係を築きながら、上手に協力をして物事を遂行することが得意。

これまたしっくりくる!

資質ベースで考察!夫婦げんかの原因

一般的に夫婦げんかの原因になりやすいと言われているのが以下のものです。

夫婦げんかの原因ベスト5

  • 家事・育児の価値観
  • お金の価値観
  • 言い方・態度
  • 休日の過ごし方
  • 異性関係 

私たち夫婦は圧倒的に「言い方・態度」関連が原因で言い争いになります。

さんすくみ
なぜ毎回同じ過ちを繰り返すのか…

その原因をストレングスファインダーでわかったお互いの資質から考察しました。

以下、引用元はすべてギャラップ社公式サイトです。

『慎重さ(妻)』×『活発性(私)』

「慎重さ」の資質が高い人は、決定や選択を行うときに細心の注意を払います。あらゆる道のりには、危険や困難が待ち受けていると考えています。

(中略)

あなたは毎日の生活を注意深く送る、かなりまじめな人です。例えば、何かが上手くいかない場合に備えて、あらかじめ計画を立てることを好みます。

妻の資質『慎重さ』には計画して見通しを立てたいという特徴があります。

一方で『活発性』の資質を持つ私は計画はある程度でOK、大枠捉えたらとりあえずやってみようの精神です。

「活発性」の資質が高い人は、アイデアを実行に移すことにより結果をもたらします。単に話すだけではなく、いますぐ実行することを望みます。

(中略)

「いつ始めようか?」これは「活発性」の資質の人が繰り返す質問です。強力な活発性の才能を持つ人は、動き出したくてうずうずしています。

夫婦げんかの例

私「例のやついつやる?とりあえず××はできるけど」

妻「まって…。△△かもしれないからすぐには無理じゃない?」

私「その可能性はあるけどやってみないことにはわからないじゃん。どうせ対策もないし」

妻「でもやり始めるにしても順番としては★★が先でしょ!」

私「それ整うのにどんだけ時間かかんのよ。やれることからやろうって!

妻「じゃあ別の方法もあるかもしれないからとにかくまって!」

ドカーン!

順序や計画を乱されることにイラつく妻と、物事が遅延することにイラつく私。

お互いの資質によりゴールに対するアプローチ方法が相反してしまっていたようです。

最善の尽くし方に違いがあるわけですね。

『共感性(妻)』×『自己確信(私)』

「共感性」の資質が高い人は、自分を相手の状況に置き換えて考えることにより、相手の感情を察することができます。

(中略)

本能的に彼らの眼で世の中を見ることができ、彼らの見方を理解できるのです。人々の痛みや喜びを、時としてそれが表に現れる前に感じ取ります。

『共感性』を上位資質に持つ妻は相手の気持ちを汲み取ることがとても上手です。

夫婦で話すときは何事も感情ベース、さらに『調和性』の資質も相まってとにかく同意(共感)を求めてきます。

それに対して『自己確信』の資質がある私は、何事も己の価値観に従って判断します。

「自己確信」の資質が高い人は、自分の能力と判断力に自信を持っており、リスクを冒すこともあります。まるで、自分が正しい方向へ進んでいることを教えてくれる羅針盤が体内に備わっているかのようです。

(中略)

どのような状況であっても、あなたには正しい決断が自然とわかります。この資質は、あなたに確信に満ちた貫禄を与えます。多くの人と異なり、いくら説得力があっても、あなたは他の人の主張に安易に左右されることはありません。

夫婦げんかの例

妻「●●は××だと思うの、ねえわかる?

私「うん、言ってることはわか(理解でき)る」

妻「そうじゃなくて!うんそうだねって言ってほしい!

私「いや〜そうとは思わないよ。そもそも△△の時点で意味不明

妻「ぜんぜん面白くないやだ」

私「別に否定してないでウンウン聞いてるんだからいいじゃん!」

ドカーン!

何でも共感してほしい妻と、価値観に合わないものには同意したくない私。

同じワカルでも、共感る(わかる)と理解る(わかる)では違うようですね。

つい「そうだね」ではなく「そうなんだね」と言ってしまいます…。

お互いを理解して歩み寄る

私たち夫婦は様々な分野(家事・育児・お金など)において、価値観自体は似たようなものを持っています。

ただ、答えを出すための手段に違いが出てしまうために衝突を繰り返していたようです。

ストレングスファインダーは、その人の特徴を「性格」というぼんやりしたものではなく「資質」として言語化してくれます。

詳細な個別レポートも手に入るため、お互いの資質について二人で楽しく理解することができました。

  • え、これが普通でみんなこういう感じじゃないの?
  • そういう特性からくる考え方だったんだ
  • 訳わかんないと思ってたけどベースがわかると納得
  • 自分ではうまく説明できなかったけどズバリこういうことだよ
  • そういう資質にもいいところがあるんだね

これまではたまたま相反する特性が悪い影響を与えていました。

しかし、お互いをちゃんと理解さえすれば補完しあう素晴らしい関係になれるはずです。

みなさんもストレングスファインダーで自分とパートナーの資質を理解し、良好な夫婦関係を築いてみてはいかがでしょうか。




ABOUTこの記事をかいた人

平成生まれのパパリーマン。 当ブログにて、あらゆるジャンルにおける「勝てる手」を発信中。 資格:薬事法管理者、FP3級、フラワーアレンジメントデザイナー、飾花インストラクター