花屋で買える青い花|20種類紹介




青色は自然界に中々存在しない色であり、花もまた例外ではありません

諸説ありますが青色光は吸収されやすい(反射されにくい)ことが原因のよう…

それでも、
青い花を贈りたい!飾りたい!

そんな方のために花屋で手に入る青い花についてまとめました!

こんな方にオススメの記事

☑ 青い花を探している

☑ 花屋で買える青い花を季節別に知りたい

☑ 青色が与える印象を知りたい

花屋で手に入る青い花〜通年編

ただでさえ珍しい青い花ですが、ここでは季節を問わず購入することができる選ばれし青い花を紹介します! *五十音順

アガパンサス

ー花言葉ー

「恋の訪れ」「愛の訪れ」

ギリシャ語で愛を意味する「アガペ」+花を意味する「アンサス」でアガパンサス

一重咲きと八重咲きがあります

メモ

価格:200〜400円
日もち:5〜7日
置き場所:日の当たる明るい場所

アゲラタム

ー花言葉ー

「信頼」「楽しい日々」

花が色あせにくく美しい色を長く楽しめます

和名はカッコウアザミ

メモ
価格:150〜250円
日もち:5〜7日
置き場所:風通しの良い場所

アジサイ

ー花言葉ー

「移り気」「浮気」「あなたは冷たい」

花言葉には要注意な花

しかし、とても鮮やかな青色で美しいので贈り物ではなく装飾品やインテリアとして楽しんでください

メモ
価格:500〜3000円
日もち:5日〜2週間
扱いかた:生ける際はしっかりと水揚げをする(燃焼法など)

エリンジウム

ー花言葉ー

「光を求める」「無言の愛」「秘めたる愛」

花だけでなく茎が青い品種もあります

メインフラワーとしてはインパクトが足りないのでサブとして使いましょう

メモ
価格:200〜500円
日もち:7〜10日
扱いかた:葉が枯れやすいのでなるべく取っておく

カーネーション

ー花言葉ー

「永遠の幸福」

メジャーな花であるカーネーションは色ごとに花言葉があります(上記は青いカーネーションの花言葉)

カーネーション自体の花言葉は「無垢で深い愛」です

メモ
価格:100〜300円
日もち:1〜2週間
扱いかた:緑色の硬い蕾は開花しないので取り除く

デルフィニウム

ー花言葉ー

「清明」「高貴」「慈悲」 

青い花といえばこの花!というくらいメジャーな花です

透明感のある鮮やかな青色が特徴

メモ
価格:300〜800円
日もち:5〜7日
扱いかた:咲き終えた花は早めに取り除く

ニゲラ

ー花言葉ー

「夢の中の恋」「未来」「ひそやかな喜び」 

青い部分は実は花びらではなくガク

花持ちがいいので長く楽しめる花です

メモ
価格:200〜400円
日もち:5〜7日
扱いかた:小さな蕾は開花しないので摘み取る

ブルースター

ー花言葉ー

「信じ合う心」「幸福な愛」 

デルフィニウムと同様青い花の代表格

結婚式のブーケでも“サムシングブルー”としてよく使用されます

メモ
価格:200〜300円
日もち:5〜7日
扱いかた:切り口から白い粘液が出るため洗い流す

ブルーレースフラワー

ー花言葉ー

「優雅なたしなみ」「慎み深い人」

レースフラワーという花もありますが全くの別品種なので注意

淡いブルー系の小花をつけます

メモ
価格:150〜400円
日もち:5〜7日
置き場所:咲き終えた花はパラパラ散るのでそれを考慮した場所

花屋で手に入る青い花〜季節編

ここでは季節限定で購入することができる青い花を紹介します! *五十音順

アイリス

出回り時期:11〜5月

ー花言葉ー

「吉報」「恋のメッセージ」

花屋さんではアイリスといえばダッチアイリス(画像参照)

花びらの付け根に黄色い斑が入っています

メモ
価格:150〜300円
日もち:3〜7日
扱いかた:蕾に水をかけると花が咲きにくくなるので注意

アネモネ

出回り時期:10月〜4月

ー花言葉ー

「期待」「真実」「あなたを信じて待つ」 

春の花の代表ともいえる花

一重咲き、半八重咲き、八重咲きと種類が豊富です

メモ
価格:300〜500円
日もち:2〜3日
置き場所:レースカーテン越しに日光が当たる場所

カンパニュラ

出回り時期:11〜8月

ー花言葉ー

「感謝」「誠実」

釣鐘型のかわいらしい花です

カンパニュラはラテン語で「小さな鐘」の意

メモ
価格:200〜300円
日もち:3〜5日
扱いかた:水をこまめに補充 する

ギリア

出回り時期:11〜4月

ー花言葉ー

「気まぐれな恋」「心に降る我が涙」

野に咲くようなナチュラルな印象

多くの品種があります

メモ
価格:150〜300円
日もち:3〜5日
扱いかた:茎が折れやすいので丁寧に

ヒヤシンス

出回り時期:11〜5月

ー花言葉ー

「勝負」「ひかえめな愛」「しとやか」

甘く爽やかな香りがします

チューリップに次ぐ人気の球根花です

メモ
価格:200〜500円
日もち:7〜10日
扱いかた:茎がぬめりやすいため水をこまめに取り替える

ムスカリ

出回り時期:9〜5月

ー花言葉ー

「寛大なる愛」「私の心」「失望」

小さなブドウの房のような花をつけます

ネガティヴなものもあるので花言葉には注意!

メモ
価格:100〜150円
日もち:5〜7日
選びかた:花と花が詰まっているもの

ヤグルマギク

出回り時期:12〜5月

ー花言葉ー

「幸福」「幸運」「優雅」

冬から出回る早春の花です

深い切れ込みのある細い花びらが繊細な印象を与えます

メモ
価格:100〜300円
日もち:5〜7日
扱いかた:茎が腐りやすいので毎日切り戻す

リンドウ

出回り時期:6〜11月

ー花言葉ー

「正義」「さびしい愛情」「悲しんでいる」「あなたが好き」 

お盆やお彼岸のイメージがある花ですが、最近では品種改良がすすみ様々なシーンで活用されます

スプレー咲きやミニタイプもあります

メモ
価格:200〜400円
日もち:5〜7日
扱いかた:花に直接水をかけると閉じてしまうので注意

ルピナス

出回り時期:12〜5月

ー花言葉ー

「多くの仲間」「母性愛」 

小さな花が穂状に咲きます

下から上へ咲いているため「ノボリフジ」とも呼ばれます
(フジは上から下へ垂れ下がっています)

メモ
価格:150〜300円
日もち:5〜7日
扱いかた:水揚げをしっかりしておく

ルリタマアザミ

出回り時期:5〜8月

ー花言葉ー

「鋭敏」「疑い」「独り立ち」 

シルバーがかったブルーが特徴

花言葉はギフト向きではないので贈り物以外で活用してください

メモ
価格:200〜600円
日もち:1週間
扱いかた:水揚げをしっかりする。茎のトゲに注意

ワスレナグサ

出回り時期:1〜6月

ー花言葉ー

「私を忘れないで」「真実の愛」

花言葉の通りワスレナグサ=忘れな草という名前

英名も「フォーゲットミーノット(私を忘れないで)」です

メモ
価格:150〜300円
日もち:2〜5日
扱いかた:花が咲き終えるとすぐ散るのでこまめに摘み取る

青色が与える印象・心理効果

青色は世界で最も人気な色であり誰にも嫌われない好感色として有名です

様々な観点から青色を捉えた時に、収縮色後退色寒冷色鎮静色などと言われます

ここでは人に与える印象や心理効果について一覧にしますので、
フラワーギフト・インテリア・装飾品として青色の花を活用する際の参考にしてくださいね

青色が与える「印象」
  • 誠実
  • 真面目
  • 気品
  • 神秘的
  • 幸福
  • 平和
  • 不安
  • 悲しみ

など

青色が与える「心理効果」
  • 集中力を高める
  • 睡眠を促進させる
  • 食欲を減退させる
  • 気持ちを落ち着かせる
  • 時間を遅く感じさせる

など

最後に

珍しいと言われている青い花

確かに他の色と比べると数は少ないものの近年の品種改良により様々な青い花が手に入るようになっています

今回は花屋で手に入る花を中心に紹介しましたので、ぜひお近くの花屋で相談してみてくださいね!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

平成生まれのパパリーマン。 当ブログにて、あらゆるジャンルにおける「勝てる手」を発信中。 資格:薬事法管理者、FP3級、フラワーアレンジメントデザイナー、飾花インストラクター