「退職祝いに花束を贈ろう!」という方は多くいらっしゃるかと思います
送別の品と共にお渡しすることで、送別会も一層華やかになりますよね
しかし、いざ準備をしようとすると花束の予算相場や花の選び方など迷いどころは意外に多いものです
またひと口に“退職祝い”といっても、
- 定年退職
- 中途退職
- 寿退職
と退職の理由には様々あります
当記事では退職理由別に、誰でも最適な退職祝いの花束を用意できるよう押さえておくべきポイントを紹介していきます!
✓ 退職祝い用花束の準備を任されている
✓ 花束購入の経験が少ない
✓ より良い花束を贈りたいと考えている
目次
花束を選ぶ際に考慮すべき3つのこと

花の種類は何が良いか?色はどうするか?ボリュームや高さは?など、最適な花束を用意しようとすると“花”そのものに意識がいきがちです
しかし、最適な花束を用意するために最初に考えるべきは“花”のことではなく“贈る相手”のことなのです!
具体的には以下の情報を整理しておきましょう
- アレルギー(花粉、特定の花)の有無
- 送別会当日の宿泊の有無
- 送別会当日の帰りの移動手段
退職される方にアレルギーがある場合は当然ながら生花の花束はNGです!
花の贈り物は諦める、もしくは造花の花束orフラワーアレンジメントを用意しましょう
また送別会当日の帰りのスケジュールを確認しておくことはとても重要ですね
帰宅せずホテルに宿泊する場合は生花を避けるか、自宅に配送できる環境にあるか(ヤマトの営業所が近くにあるなど)を確認します
公共交通機関で帰宅する場合は花束をコンパクトにしたり、やはり配送が可能かどうかの確認が必要です
これらの情報を確認・整理しておくことでどのような花束を贈るかの大枠が見えてきますね!
退職祝いの花束の相場

退職祝いの花束は、課や部のメンバーでお金を出し合って用意することがほとんどかと思います
一人あたりいくら出すのかを決めるためにも予算から決めたいところですね
退職理由別の花束の相場は↓の通りです
- 定年退職
→5,000〜1万円 - 中途退職
→3,000〜5,000円 - 寿退職
→3,000円前後
定年退職の相場に幅がありますが、これは勤続年数によって変動してくるためです
新卒入社から定年まで勤め上げたような勤続年数が長い方には1万円近い豪華な花束が贈られることもあります
これらの相場を一つの基準とし、送り出す側の人数や退職される方の人数(同時に複数人が退職されるケースもあるかもしれません)、お互いの関係性などを加味して予算を決定しましょう!
退職祝いにぴったりな花

見た目の美しさと退職祝いに相応しい花言葉を兼ね揃えた花を【退職理由別】にご紹介します
定年退職
定年だからといって必ずしもその会社での勤続年数が長いとは限りませんが、
①その人にとってその会社が最終地点であったこと
②定年まで社会に貢献し続けてきたこと
に敬意を表せる花を選びましょう
▼カサブランカ

「高貴」「威厳」「壮大な美しさ」「雄大な愛」
シンプルな美しさを持つカサブランカは相手の雰囲気を選ばず贈れる花です
▼サクラソウ(プリムラ)

「憧れ」「純潔」
相手への憧れを伝えることで尊敬の気持ちを伝えることができます
カラーバリエーションが豊富な花ですので相手の好みに合わせましょう
▼サルビア

「尊敬」「良い家庭」「家族愛」
尊敬していることを伝えられるだけでなく、これからはより一層家族を大事にされてくださいというメッセージも贈れる花です
▼スイートピー

「門出」「優しい思い出」
これまで共に過ごした時間を振り返りながら渡したいですね
感謝の気持ちも伝えやすいでしょう
▼ゼラニウム

「尊敬」「決意(ピンク色)」
ピンクのゼラニウムであれば、尊敬するあなたがいなくなってもしっかり仕事をしていきます!という決意表明まですることができます
中途退職
仲間が抜けてしまうことは寂しいですが、人生は各個人のもの。その後のキャリアが素晴らしいものであるよう願いを込めて、明るい未来が想像できるような花を選びましょう
▼ガーベラ

「希望」「前進」
お祝い花としてメジャーであり且つストレートな花言葉を持つ花です
▼カルミア

「大きな希望」
ただの「希望」ではなく“大きな”というところがポイントですね
▼ストレリチア

「輝かしい未来」
極楽鳥花とも呼ばれるストレリチア
花言葉だけでなく今にも飛び立ちそうな花姿も中途退職祝いにぴったりですね
▼ブバルディア

「夢」「不屈の精神」
夢の実現に向けて不屈の精神でがんばれ!と励ますことができますね
▼レンギョウ

「希望の実現」
次のステップで希望をしっかりと実現できることを願える花です
寿退職
寿退職の場合はあまり“退職”を意識せず、結婚祝いとして適した花を選ぶと良いです。旦那さんとの幸せな暮らしを願う花を選びましょう
▼カーネーション

「無垢な愛」「永遠の幸福(青色)」
誰でも知っている定番の花ですね
カラー別に様々な花言葉がありますが、青色であれば永遠の幸福になります
▼ストック

「愛の絆」「豊かな愛」「ふくよかな愛情(ピンク色)」
花言葉が「愛」尽くしの花です
見た目も華やかですね
▼チューリップ

「思いやり」「真実の愛(赤色)」
こちらも定番の花ですが、黄色は「望みのない恋」、白色は「失われた愛」という花言葉になるので注意してください
▼バラ

「愛」「美」
愛といえばバラですよね!
色や本数によって花言葉が変わるので、こちらの記事も参考にしてください
▼ブルースター

「信じ合う心」「幸福な愛」
サムシングブルーとして結婚式のブーケでもよく使用される花です
万能な胡蝶蘭

すべての退職祝いに相応しい万能な花が胡蝶蘭です
格式高いフォーマルフラワーとして定番であり(定年OK!)、花言葉は「幸福が飛んでくる」であり(中途、寿OK!)、しかも花粉と香りが少なく贈る相手を選ばないとオールマイティ!
胡蝶蘭に関して詳しくはこちらの記事を参考にしてください
最後に
退職の理由別に適した花をご紹介しました
これらの中からメインとなる花を1種類選び、合わせる花はプロである花屋に任せるのが素敵な花束を作るコツです!
花屋での注文のコツに関してはこちらの記事にまとめてあります
最近のコメント