2020年の振り返り




こんにちは、さんすくみです。

たまには日記みたいな記事も書きたいと思います。

せっかく自分でブログやってるので自由にね。

今年1年を振り返ってみますよ〜!

さんすくみ
現在、2020年12月31日 19:50。思いつくままに流れでいこうw
お花さん
リベ大の影響が大きかったわね!

1Q(1〜3月)

できごと

  • 特化ブログ開始
  • 火災保険変更
  • 生命保険見直し
  • 自動車保険見直し
  • 電力会社変更
  • 家計の把握
  • 価値観マップ作成
  • つみたてNISA開始
  • ストレングスファインダーを受ける
  • 会議資料をすべてマインドマップで作成

もうとにかくリベ大

毎日You Tubeみて、学んだことを即実行!

固定費の見直しを中心にガンガンやっていきましたね。

お金の勉強がすごく楽しくて、

さんすくみ
うお〜!やれることがまだまだあるぜ〜!

という感じで燃えてました。

勝手に突っ走ってた僕ですが、うちの奥さんは何でもよく受け入れてくれたんですね。

奥さんの理解がなければ成し得ないことも多々あったので、感謝感謝です。

『お金の大学』ももちろん購入。(何月に買ったかは忘れちゃいました)

お花さん
ちな、特化ブログはズッコケてるわよね!
さんすくみ
(;´∀`)

サイト設計が悪いのか、はたまたコロナの影響か……。

コロナと負の相関が超ありそうなジャンルなので、まあ少し様子見てみます。

あ、あと会議でマインドマップごりごりに使ってるんですけど、これが好評で。

マインドマップ便利すぎですよ!日常生活でも使い倒してます。

2Q(4~6月)

できごと

  • 高配当株投資開始
  • コロナの影響で在宅ワーク中心になった

リベ大や他の書籍等でお金の勉強は継続していて、ブログもマイペースに続けていました。

高配当株投資に興味を持ったので、自分なりの方向性を固めてからとりあえず少額買ってみましたね。

僕はVYM、HDV、VIG(高配当ETFじゃないけど)を中心に買っていきます。

さんすくみ
そしてこの時期の大きな変化といえば、やはりコロナですね。

私の職業は比較的自由度が高いんですけど、在宅ワークへの移行でさらにフレキシブルに働けるようになりました。

子どもたちと触れ合う時間がたくさん取れたのはうれしいですね。

おかげでとんでもなくなついてくれています!

あとはよく本を読んだかな〜。

3Q(7~9月)

できごと

  • ? 

驚くことに何も覚えていません。

お金の勉強やブログは継続してましたが……他になにかあったかな、、

がんばってました。

4Q(10〜12月)

やったこと

  • 子ども2人分のジュニアNISA開設
  • 個人事業主になった

昔ジュニアNISAについて調べたとき、

さんすくみ
ジュニアNISAねえウンウン…くそじゃん!!

と思って以来ノータッチでした。

ですが制度廃止に伴ってとても魅力的な制度になりましたね。

リベ大で勉強していたはずが口座開設していなかったので、あわてて手続き。

eMAXIS Slim 全米株式に積立て投資します。

お花さん
そしてまさかの……
さんすくみ
個人事業主になりました!

中学生の頃から、絶対経営者になりたいって思ってたんです。

なんで同じ人間なのに、経営者と労働者がいるのかが不思議でしょうがなかった。

人類の絶対的な上位種に支配されているならわかるけどなーって(特権階級の方々はある意味上位種かもしれませんがw)

別に僕が人を支配したいわけではなくて、他人にルールを強要されたくないなーと子どもながらに考えていたんですね。

いつしかさんすくみ少年は普通の会社員になってたわけですけども。

で、最近になってやはりいずれは経営者になりたいと思い、リベシティ(リベ大のオンラインコミュニティ)のみなさんに感化されて開業届を出したわけです。

まずは会社員兼個人事業主、そして個人事業主として独立、そしてそして法人化して経営者に……なれるよう堅実に準備&行動していきますよ!

お花さん
さすがにまとまらないね!
さんすくみ
うん!でもおわり!

ということで、来年もまたよろしくお願いいたします。

良いお年を!




ABOUTこの記事をかいた人

平成生まれのパパリーマン。 当ブログにて、あらゆるジャンルにおける「勝てる手」を発信中。 資格:薬事法管理者、FP3級、フラワーアレンジメントデザイナー、飾花インストラクター